奥海清瀧の遊楽園

News!

2023/5/5 【プログラミングの部屋更新】JavaScriptを使ってみよう

2023/5/4 【プログラミングの部屋更新】プログラミングとは何か?

2023/5/4 【ページ作成】プログラミングの部屋

2023/4/26 【C++更新】型とはなにか

2023/4/26 【ページ作成】C++本格プログラミング講座

2023/4/20 【日記更新】「文章を書くと思考が安定する」

2023/4/18 【日記更新】「真似して作ること」

2023/4/16② 【日記更新】「頭の中だけで考える」

2023/4/16① 【日記更新】「Direct2Dを考える」

2023/4/12② 【日記更新】「楽しいとは」

2023/4/12① 【日記更新】「現状把握だけで大変」

2023/4/11 【日記更新】「再起動」

2023/4/7 【日記更新】「機械を作るには」

2023/4/6 【日記更新】「問題を解くこと」

2023/4/4 【日記更新】「道具を考えよう」

2023/4/3 【日記更新】「やる気の出し方」

2023/4/2 【日記更新】「仕事を考える」

2023/3/29 【日記更新】「客観的に自分を見る」

2023/3/27 【日記更新】「自分は何をすればいいのか」

2023/3/26 【日記更新】「『ATRI-My Dear Moments-』の感想→何が楽しいかの考察」

2023/3/5 【日記更新】「楽に生きる」

2023/2/26 【日記更新】「他者のことだけを考える」

2023/2/21 【日記更新】「コピーについて」

2023/2/19 【日記更新】「自分のことについて考えるのは意味がない」

2023/2/18 【日記更新】「どんな自分が楽しいか」

2023/2/14 【日記更新】「自分のやること」

2023/2/13 【日記更新】「売れるものは何か」

2023/2/8 【日記更新】「寝てた」

2023/2/1 【日記更新】「思考をまとめる」

2023/1/29 【JavaScript更新】「要素の変更」

2023/1/26 【日記更新】「思考を繋げる」

2023/1/24 【JavaScript更新】「基本」

2023/1/22 【日記更新】「アウトプットするには客観的に見ること」

2023/1/21 【HTML&CSS更新】「その他」

2023/1/17 【日記更新】「インプットとアウトプットの釣り合い」

2023/1/15 【日記更新】「適度な難易度設定と直感的に動くこと」

2023/1/13 【日記更新】「知ることが何より大事」

2023/1/11 【HTML&CSS更新】「テキストの表示」

2023/1/10 【日記更新】「頭が働かない→頭の中で作り上げる」

2023/1/8 【日記更新】「自然なアウトプット、個性を出すこと」

2023/1/7 【日記更新】「何を作ったら面白いか」

2023/1/7 【HTML&CSS更新】「画像の配置」

2023/1/6 【日記更新】「目的に沿った行動で有意義な時間を過ごす」

2023/1/6 【HTML&CSS更新】「リストの表示」

2023/1/5 【HTML&CSS更新】「ページ内の大枠を作る」

2023/1/4 【日記更新】「極めるのは楽しい?」

2023/1/4 【HTML&CSS更新】「ヘッダー、文字、色」

2023/1/3 【ページ更新】「プログラミング」

2023/1/2 【日記更新】「ずっと楽しくなる方法とは」

2023/1/1 【日記更新】「面白いサイトにするには」

2023/1/1【ページ作成】「かんたん実用的JavaScript」

2022/12/31 【日記更新】「何もしていない状態→真似して作る」

2022/12/25 【日記更新】「考えた結果考えないことにした」

2022/12/18 【日記更新】「雑談(寂しさ、確率の問題)」

2022/12/14 【アプリ作成】「くだものタイピング」

2022/12/10 【日記更新】「お金を回すことの意義」

2022/12/6 【日記更新】「面白いとは何か」

2022/12/5 【日記更新】「1600字を目標とする」

プログラミング

HTML&CSSJavaScriptC++・Python・C#

様々な言語の使い方を実践的な内容で解説しています。

Canvasで遊ぶ

HTMLのCanvasで、JavaScriptを使いゲームを作ったり、いろいろと遊んだりするページです。

ゲーム

自分の作ったちょっとしたゲームのページです。

アプリ

自分の作ったアプリを置いています。

思考

思ったことを書いていくスタイル。

日記

その日やったこと、あったことを書いていくスタイル。

過去のページはこちら